平江町(読み)ひらえまち

日本歴史地名大系 「平江町」の解説

平江町
ひらえまち

[現在地名]都城市平江町・前田町まえだちよう

唐人とうじん町の北にある。中世伊東氏が三俣みまた院一千町を支配していた時、その領域の中心として高木平江原たかぎひらえばるに町が設定されたのが平江町の始まりとされる。その後都城領主館造営に伴い高木村から宮丸みやまる村内に移され、もと町・唐人町の中心街から少し離れた北方に建設された。町並はほぼ南北に延び、北の平江町入口から唐人町出口までは二四六間。入口には土橋が架けられていた。町は三日みつか町・八日ようか町に分れていた(庄内地理志)元禄国絵図には宮丸村之内として平江町がみえる。寛永一四年(一六三七)の惣高目録(都城島津家文書)では町高一三石余、屋敷五一ヵ所。町役は町中取の下に三日町別当・小別当、八日町別当・小別当が置かれ(稿本都城市史)、その他三日町・八日町合せて横目二・定月行司二・用聞七・平橋見廻二が任命され、町奉行の支配を受けていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android