平野不苦斎(読み)ひらの ふくさい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平野不苦斎」の解説

平野不苦斎 ひらの-ふくさい

1827-1907 幕末-明治時代の作陶家。
文政10年11月4日生まれ。尾張(おわり)(愛知県)常滑(とこなめ)の人。家は海運業をいとなみ,その7代目。余技に抹茶器などのすぐれた作品をつくる。また久田流茶道をよくした。明治40年9月15日死去。81歳。字(あざな)は勇忠。通称七兵衛

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「平野不苦斎」の解説

平野 不苦斎 (ひらの ふくさい)

生年月日:1827年11月4日
江戸時代;明治時代の尾張常滑の愛陶家
1907年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む