年貢割符(読み)ネングワップ

精選版 日本国語大辞典 「年貢割符」の意味・読み・例文・類語

ねんぐ‐わっぷ【年貢割符】

  1. 〘 名詞 〙 ( 田畑上中下によって年貢を割りつける意 ) 江戸時代、百姓の納めるべき年貢を記して、村方に渡しておいた目録。年貢免状。
    1. [初出の実例]「関東方にては、御取箇御年貢之可納目録を百姓え年々渡し置き候を、年貢割符と申し候」(出典:地方要集録(1741)(古事類苑・政治八一))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む