年金資産消失事件

共同通信ニュース用語解説 「年金資産消失事件」の解説

年金資産消失事件

旧AIJ投資顧問が全国の年金基金から預かった資産約1458億円の大半を消失させたとされる事件。元社長浅川和彦あさかわ・かずひこ受刑者や元役員ら3人が17基金から約248億円をだまし取ったとして詐欺と金融商品取引法違反(契約偽計)の罪に問われ、今年4月に最高裁で、浅川受刑者を懲役15年とした一、二審判決が確定した。被害を受けた基金の多くが中小企業でつくる厚生年金基金で、国が厚年基金制度を見直すきっかけになった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む