年金資産消失事件

共同通信ニュース用語解説 「年金資産消失事件」の解説

年金資産消失事件

旧AIJ投資顧問が全国の年金基金から預かった資産約1458億円の大半を消失させたとされる事件。元社長浅川和彦あさかわ・かずひこ受刑者や元役員ら3人が17基金から約248億円をだまし取ったとして詐欺と金融商品取引法違反(契約偽計)の罪に問われ、今年4月に最高裁で、浅川受刑者を懲役15年とした一、二審判決が確定した。被害を受けた基金の多くが中小企業でつくる厚生年金基金で、国が厚年基金制度を見直すきっかけになった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む