幸主神社(読み)こうしゆじんじや

日本歴史地名大系 「幸主神社」の解説

幸主神社
こうしゆじんじや

[現在地名]五霞村幸主

幸主こうしゆ南端高台鎮座。社殿手前に「香取神社稲荷大明神」の標柱が立つ。地元では幸主さま、稲荷さまとよぶ。祭神保食命・誉田別命・経津主命。旧村社。社伝によると幸舘こうだて村の鎮守香取神社、幸舘新田稲荷神社主税ちから新田の香取神社を、三ヵ村合併に伴って合社、幸主村の鎮守として幸主神社となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 甘酒祭 主税 合祀

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android