幻妻(読み)ゲンサイ

デジタル大辞泉 「幻妻」の意味・読み・例文・類語

げん‐さい【幻妻/×衒妻】

広く女をいう語。特に、美人をいうこともあり、また、女をののしってもいう。
「酒も―も向う持ちで、腹の痛まん散財や」〈上司太政官
自分他人の妻を卑しめたり、親しみを込めたりしていう語。
「さだめしおどれが―は、昼は袖乞ひして生米がな食らふさかひ」〈滑・膝栗毛・六〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「幻妻」の意味・読み・例文・類語

げん‐さい【幻妻・衒妻】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 他人の妻をののしっていう語。〔物類称呼(1775)〕
  3. 自分の妻をののしって、または親しみをこめていう語。かかあ。
    1. [初出の実例]「どうろく(〈注〉ていしゅ)が気をつければまぶい(〈注〉うまい)けれど、げんさい(〈注〉カカア)まかせだからきすだ(〈注〉わるし)」(出典:洒落本・潮来婦誌(1829‐30)後)
  4. 広く、女性をいう。特に、美人をいうこともあり、また、女性をののしっていうのにも用いる。
    1. [初出の実例]「自体マア日暮から。大胆な衒妻様ぢゃ」(出典:浄瑠璃・本朝二十四孝(1766)二)
  5. 娼妓娼婦売春婦。また、めかけ。
    1. [初出の実例]「よたかとなりともげんさいとなりともよべと」(出典:浮世草子・色道大皷(1687)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む