幼稚園と保育所

共同通信ニュース用語解説 「幼稚園と保育所」の解説

幼稚園と保育所

幼稚園は3歳から小学校入学前までの子ども対象の学校で、1日の教育時間は4時間が標準学校教育法に基づいて設置されており、所管文部科学省保育所は保護者の仕事や病気など何らかの理由によって保育を必要とする0歳から小学校入学前の子どもが対象。児童福祉法に基づき、厚生労働省が所管する。これとは別に内閣府が所管し、幼稚園と保育所両方の機能を備えた認定こども園がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む