出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…また,師正徹(しようてつ)の影響下に展開していると思われる,幽玄や艶(えん)を中心とした美論も注目に値する。特に幽玄をいっそう深化させた理念として〈幽遠〉の語を用い,単なる優美な風体にとどまらず,作者の精神の高さや清らかさがそこにしみ出る,清艶な美を追求している点は重要である。しかし,その理論は後代に十分継承されたとはいいがたい面がある。…
※「幽遠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...