深長(読み)シンチョウ

精選版 日本国語大辞典 「深長」の意味・読み・例文・類語

しん‐ちょう‥チャウ【深長】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 奥深く含蓄のあること。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「然れども広く事物にわたらんとせば、博文にして約礼をかくべし、此の間学者尤も意味深長なる処也」(出典:山鹿語類(1665)二一)
    2. 「其趣自然と深長(シンチャウ)なり」(出典:授業編(1783)三)
    3. [その他の文献]〔北史‐崔光伝論〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「深長」の読み・字形・画数・意味

【深長】しんちよう(ちやう)

すぐれる。〔三国志、呉、陸伝〕(呂)對へて曰く、陸思深長、才は重をふに堪ふ。其の規慮るに、(つひ)に大任すべし。

字通「深」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む