遠大(読み)エンダイ

精選版 日本国語大辞典 「遠大」の意味・読み・例文・類語

えん‐だいヱン‥【遠大】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 志、見識、計画などが、遠い将来まで見通して規模の大きいこと。また、そのさま。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「先ず伝るに近小を以して、後教るに遠大を以す」(出典:大学垂加先生講義(1679))
    2. [その他の文献]〔謝朓‐為王敬則謝啓〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「遠大」の読み・字形・画数・意味

【遠大】えん(ゑん)だい

遠く大きい。宋・黄庭堅〔快閣に登る〕詩 木千山、天、大 澄江一

字通「遠」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む