庄司合遺跡
しようじあいいせき
磐井川河岸の山谷段丘面にあり、標高約一三五メートル。縄文時代前期―後期の遺跡。昭和三四年(一九五九)・同四六年発掘調査され、遺物包含層と配石遺構七基が検出された。遺物包含層では調査区北側から縄文時代前期後半に属する遺物が出土した。包含層は二時期に分れ、上位面から大木6式、下位面から大木5式の深鉢が多量に出土した。大木5式の文様は連続V字状貼付文・半截竹管平行沈線文、大木6式は弧文・平行沈線文・ボタン状突起平行沈線文。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 