底意地(読み)ソコイジ

精選版 日本国語大辞典 「底意地」の意味・読み・例文・類語

そこ‐いじ‥イヂ【底意地】

  1. 〘 名詞 〙 心の奥そこにひそめもつ意地表面にあらわれていない、その人の本来持っている意地。
    1. [初出の実例]「去に依て高慢にして底意地悪敷軽薄に有之」(出典:諸州人圀記全(1502‐73頃か)越前国)
    2. 「僅かの事にも理屈をこね〈略〉底意地(ソコイヂ)穢く、尻弱に憶病也」(出典:仮名草子浮世物語(1665頃)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む