しょ‐せき【庶績】
- 〘 名詞 〙 多くのさまざまな功績。
- [初出の実例]「理二庶績之劇一者、先資二良佐一」(出典:本朝続文粋(1142‐55頃)三・弁賢佐〈藤原国成〉)
- 「鉄路電線百般の便を謀り、眼前の宏費を惜まず、遠大の業を起し、年を逐て庶績駸駸として興る」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉二)
- [その他の文献]〔書経‐堯典〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「庶績」の読み・字形・画数・意味
【庶績】しよせき
多くの治績。〔書、尭典〕允(まこと)に百工を釐(をさ)めば、庶績咸(ことごと)く煕(ひろ)まらん。字通「庶」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 