康哉(読み)こうさい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「康哉」の解説

康哉 こうさい

?-1832 江戸時代後期の僧,歌人
真言宗生地常陸(ひたち)(茨城県)で善応寺,観音寺住職をつとめる。そのかたわら国学者の小山田与清(ともきよ)にまなぶ。「万葉法師」といわれるほど「万葉集」を研究し,佐久良東雄(あずまお)らおおくの弟子におしえた。天保(てんぽう)3年3月8日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 項目

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む