日本歴史地名大系 「延命院跡」の解説
延命院跡
えんめいいんあと
「三代実録」貞観元年(八五九)二月一一日条に「右大臣従二位兼行左近衛大将藤原朝臣良相奏請、以私第一区
、建
崇親院
、安
置藤原氏無
居宅
者
(中略)又建
延命院
、々便隷
勧学院
、安
置藤原氏有
病患
者
」とあって、貞観元年に右大臣藤原良相が、
その所在地は、同貞観九年一〇月一〇日の藤原良相の薨卒伝の一節に「勧学院南辺、更一建一院
、号
延命院
」とあるから勧学院の南側に位置する。ところで、勧学院は「拾芥抄」によれば「三条北壬生西(一丁)」に所在したのであるから、その南側は三条大路南、壬生大路西にあたり、現在の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報