引合人(読み)ヒキアイニン

精選版 日本国語大辞典 「引合人」の意味・読み・例文・類語

ひきあい‐にんひきあひ‥【引合人】

  1. 〘 名詞 〙 訴訟事件の関係者として法廷に呼び出され、審理および判決資料を提供する人。証人、参考人など。ひきあい。
    1. [初出の実例]「本人は壱人にても、引合人数多之節は、取調認方も手間取り候」(出典:法曹後鑑‐寛政一一年(1799)一二月七日(古事類苑・法律五五))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む