引田部神社(読み)ひきたべじんじや

日本歴史地名大系 「引田部神社」の解説

引田部神社
ひきたべじんじや

[現在地名]真野町金丸 城ノ腰

金丸かなまるの集落中央部に鎮座。旧郷社。「延喜式」神名帳雑太郡五座のうちに「引田部ヒキタヘノ神社」とみえる。祭神は社伝では大己貴命とする。明治の神社明細帳(新潟県庁蔵)猿田彦命とするが、これは延享年間(一七四四―四八)橘三喜の納めた神号である。これらに対し「大日本地名辞書」は阿倍氏の一族引田氏の祖大彦命を祀るとする。神社正面に立つと、鳥居拝殿本殿を通して北方真後ろに金北きんぽく山が望まれる。金北山は古くからの佐渡の総鎮守といわれた霊峰で、祭神は大彦命とされることから、金北山を神体山とした大彦命を祀る社とも考えられる。

土地の伝えでは、神社の元地は西方約二五〇メートルの字こうがいさきという国府こうの川べりにあったというが、湿地帯で社地が置かれたとは考えられない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android