弘化年間高松城下精図(読み)こうかねんかんたかまつじようかせいず

日本歴史地名大系 「弘化年間高松城下精図」の解説

弘化年間高松城下精図
こうかねんかんたかまつじようかせいず

一三七×一三七センチ

原本 県立図書館

解説 包紙に「弘化年間図」と記され、杣場川河口西岸の新材木町の海岸に沿って「弘化年中御築立新地」とあり、本図の製作年代の上限は弘化年間といえるが、武家屋敷の住人名や町屋付箋を付けて書直しが行われ、明治の初年に及んでいる。方位を青龍・白虎朱雀・玄武で記し、四隅注記、書入れが多い。とくに寺社やその解説に詳しく、勝法寺の項には「当代の内室は木村旦通明の二女」などの書入れがある。また城下商人屋号や取扱商品まで記入された珍しい城下図である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android