デジタル大辞泉
「強仕」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きょう‐しキャウ‥【強仕】
- 〘 名詞 〙 ( 「礼記‐曲礼」の「四十曰レ強而仕」から ) 四〇歳の称。不惑。
- [初出の実例]「弟子自二竹馬鳩車一。至二而立強仕一」(出典:本朝文粋(1060頃)一三・為左大臣供養浄妙寺願文〈大江匡衡〉)
- 「御歳四十二にして御髪を落し給ひける。未だ強仕(キャウシ)の齢(よはひ)幾程も過ぎざるに」(出典:太平記(14C後)二七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「強仕」の読み・字形・画数・意味
【強仕】きよう(きやう)し
四十歳。はじめて任官する。〔礼記、曲礼上〕四十を強と曰ふ。而して仕ふ。字通「強」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 