弥生狂言(読み)ヤヨイキョウゲン

デジタル大辞泉 「弥生狂言」の意味・読み・例文・類語

やよい‐きょうげん〔やよひキヤウゲン〕【弥生狂言】

江戸時代歌舞伎で、3月に上演する狂言。また、その興行宿下がり御殿女中を当て込み、御殿物などを仕組むことが多かった。京坂では三の替わり。 春》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「弥生狂言」の意味・読み・例文・類語

やよい‐きょうげんやよひキャウゲン【彌生狂言】

  1. 〘 名詞 〙 歌舞伎で、三月に上演する狂言。江戸中期以後には、三月三日を初日とするのを例とした。京阪では「三の替わり」という。三月狂言。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「二月が終りになって、愈々彌生狂言の季節が、近づいて来たのにも拘はらず」(出典:藤十郎の恋(1919)〈菊池寛〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android