彝倫(読み)イリン

デジタル大辞泉 「彝倫」の意味・読み・例文・類語

い‐りん【×彝倫】

《「彝」はつね、「倫」は人のふみ行うべき道の意》人が常に守るべき道。人倫

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「彝倫」の意味・読み・例文・類語

い‐りん【彝倫】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「彝」は常、「倫」は道の意 ) 人の常に守るべきみち一定不変の倫理
    1. [初出の実例]「狼戻之胆。宣彜倫之所一レ施」(出典本朝文粋(1060頃)二・陸奥勅符)
    2. 「君臣の等(のり)。彜倫の叙(ついで)」(出典:古道大意(1813)由縁)
    3. [その他の文献]〔書経‐洪範〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「彝倫」の読み・字形・画数・意味

【彝倫】いりん

人の常に守るべき道。〔書、洪範乃ち震怒し、洪範九疇(ちう)を(あた)へず。彝倫攸(もつ)て(やぶ)る。鯀(こん)則ち死す。禹乃ち嗣ぎて興る。天乃ち禹に洪範九疇を錫(たま)ふ。彝倫攸て敍(の)ぶ。

字通「彝」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む