すべて 

形貌(読み)ケイボウ

精選版 日本国語大辞典 「形貌」の意味・読み・例文・類語

けい‐ぼう‥バウ【形貌】

  1. 〘 名詞 〙 物のかたち。また、人のすがた。容姿。容貌。
    1. [初出の実例]「形㒵猶在目。恋慕幾動魂」(出典本朝麗藻(1010か)下・贈心公古調詩〈具平親王〉)
    2. 「竹一の無智なお世辞が、いまはしい予言として、なまなまと生きて来て、不吉な形貌を呈するやうになったのは」(出典:人間失格(1948)〈太宰治〉第二の手記)
    3. [その他の文献]〔墨子‐大取〕

ぎょう‐みょうギャウメウ【形貌】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「みょう」は「貌」の呉音 ) 姿。かおかたち。容姿。けいぼう。
    1. [初出の実例]「見れば、若く盛なる女の、形㒵(ぎゃうめう)端正なる、死て臥たり」(出典:今昔物語集(1120頃か)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「形貌」の読み・字形・画数・意味

【形貌】けいぼう(ばう)

すがた。かたち。〔墨子大取を以て命(なづ)くるは、里齊(ごと)き皆是れなり。形貌を以て命くるは、山丘室、皆是れなり。

字通「形」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む