待機児童(読み)タイキジドウ

共同通信ニュース用語解説 「待機児童」の解説

待機児童

保護者が働き、認可保育所や認定こども園に入る条件を満たしていても、定員超過などで利用できない子ども政府は2021年度からの4年間で14万人分の保育の受け皿を整備するとした「新子育て安心プラン」を策定し、待機児童解消を目指す方針を示している。過去にも待機児童ゼロを掲げたことはあったものの、達成できなかった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む