精選版 日本国語大辞典 「後の月見」の意味・読み・例文・類語 のち【後】 の 月見(つきみ) ① 陰暦九月十三夜の月見。八月十五夜の中秋の月見に対していう。《 季語・秋 》[初出の実例]「誹諧題には後の名月と立たるを、後の月見といへば」(出典:俳諧・焦尾琴(1701)雅)② 江戸時代、遊里で八月十五夜などとともに紋日の一つ。陰暦九月十三夜に遊客が遊女を揚げてともに月見をする風習があった。[初出の実例]「最前の金で、其方の算用合も仕廻、河庄の所へも後の月見の払といふて、四っ百五十め請取ってたもらふしと」(出典:浄瑠璃・心中天の網島(1720)下) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例