御名代(読み)ミナシロ

デジタル大辞泉 「御名代」の意味・読み・例文・類語

み‐なしろ【御名代】

名代なしろを敬っていう語。
大后石之日売命おおきさきいはのひめのみことの―とて、葛城郡を定め」〈・下〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「御名代」の意味・読み・例文・類語

み‐なしろ【御名代】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「み」は接頭語 ) 令制前、王族管理の部民特定地域の居住民に、王族の名や、その居所にちなんだ名を冠したもの。それらは伴造に統轄されて上番し、あるいは物品を貢献した。孔王部刑部(おさかべ)、藤原部など。なしろ
    1. [初出の実例]「此の天皇の御世に、大后石之日売命の御名代(みなしろ)と為て、葛城部を定め」(出典古事記(712)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android