御呉れる(読み)おくれる

精選版 日本国語大辞典 「御呉れる」の意味・読み・例文・類語

お‐く・れる【御呉】

  1. 〘 他動詞 ラ行下一段活用 〙 ( 「お」は接頭語 )
  2. 話し手にものを)与えるの意の尊敬語。「おくれ」の形で用いて、与えてくれることを望む意にいう。
  3. ( 動詞の連用形に「て」を添えた形に付いて、補助動詞として用いる ) ある事柄をしてくれるの意にいう。多く「…ておくれ」の形で用い、願望気持を表わす。
    1. [初出の実例]「真実聞てをくれるか。コレ、聞てをくれるなら、御誓言でちょっと承り度ふござります」(出典:歌舞伎・幼稚子敵討(1753)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android