御器所保(読み)ごきそほ

日本歴史地名大系 「御器所保」の解説

御器所保
ごきそほ

御器を作る職人の給免田を核に成立したとみられる国衙領。延文五年(一三六〇)左中将某契諾状案(臨川寺重書案)に「愛智御器所御方・山田御器所別給等」とみえ、愛知・山田やまだ両郡に分布していた。愛知郡については、現昭和区御器所町にその遺称をとどめるが、山田郡については不詳。

保としての呼称は南北朝期にみえるのみであるが、「吾妻鏡」文治六年(一一九〇)四月一九日条に「内宮役夫工作料未済成敗所々事」として「尾張国(中略)御器所(下略)」とあるのを地名の初出とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android