御用窯跡(読み)ごようがまあと

日本歴史地名大系 「御用窯跡」の解説

御用窯跡
ごようがまあと

[現在地名]唐津市町田五丁目

町田ちようだ五丁目のほぼ中央の丘の西斜面にある。陶器「からつ」は文禄・慶長両役以前に岸岳きしだけ城周辺で焼成されていた。それ以後については、享保一一年(一七二六)の「喜平次旧記」によれば、慶長元年(一五九六)中里又七・福本弥作・大島彦右衛門らが大川野おおかわの田代たしろ(現伊万里市)に開窯し、慶長七年川原かわばる(現伊万里市)に移り、元和元年(一六一五)府招ふまねき村の椎峰しいのみね(現伊万里市)に窯を移して御用窯を勤めた。以来椎峰は陶器焼きの窯場として賑った。だが元禄一三年(一七〇〇)多くの陶工が追放された「椎峰崩れ」の事件があり、宝永四年(一七〇七)に御用窯は坊主ぼうず町に移って御茶おちやわん窯と称した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android