日本歴史地名大系 「御袖天満宮」の解説 御袖天満宮おそでてんまんぐう 広島県:尾道市後地村御袖天満宮[現在地名]尾道市長江一丁目福善(ふくぜん)寺の北に鎮座し、菅原道真を祀る。旧郷社。道真が筑紫へ赴く途中、里人に麦飯と醴酒を馳走になった礼に、衣の袖に自画像を描き与えたと伝え、画像は俗に「御袖の御影」と称し、本殿に祀られるという(芸藩通志)。東南隣にはもと当社の別当寺であったという大山(だいさん)寺があり、天神坊ともいった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by