御読経(読み)ミドキョウ

精選版 日本国語大辞典 「御読経」の意味・読み・例文・類語

み‐どきょう‥ドキャウ【御読経】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「み」は接頭語 )
  2. ある人を敬って、その人のためにする読経を尊んでいう語。
    1. [初出の実例]「さまざまの御いのりども、御修法・御ど経など」(出典:古本説話集(1130頃か)六五)
  3. ( 「季の御読経」の略 ) 春秋二季大般若経衆僧に講読させる宮中儀式
    1. [初出の実例]「あす、みど経の結願にて、宰相の中将、御物忌にこもり給へり」(出典:枕草子(10C終)八四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android