すべて 

二季(読み)ニキ

精選版 日本国語大辞典 「二季」の意味・読み・例文・類語

に‐き【二季】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一年を四季に分けたうちの二つの季節。春と秋、また、夏と冬など。
    1. [初出の実例]「凡春秋二季、於大極殿読経」(出典延喜式(927)一一)
    2. [その他の文献]〔新唐書‐王彦威〕
  3. 盂蘭盆歳末商家などで、盆前と年末の決算期。ぼんくれ。
    1. [初出の実例]「毎年、二季(にキ)に心づけいたさうが、それでもいやか」(出典:咄本・昨日は今日の物語(1614‐24頃)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android