徳前村(読み)とくぜんむら

日本歴史地名大系 「徳前村」の解説

徳前村
とくぜんむら

[現在地名]鹿島町徳前

徳善とも記す(徳前区有文書)石動せきどう山麓二宮にのみや川・長曾ながそ川の複合扇状地にあり、古来水害に悩まされ、とくに長曾川流域は自然堤防で天井川を形成する。集落の一部は南の芹川せりかわ村、東の二宮村とともに内浦街道沿いに街村を形成する。西の浅井あさい村との間を土砂どす河原とよび、天正年間(一五七三―九二)の上杉軍温井備中・三宅備後と、長連竜による合戦の伝えがある(鹿島郡誌)

天正八年から長連竜領で、文禄二年(一五九三)の鹿島半郡高帳に村名がみえ、高五六一石余。正保郷帳では高六二三石余、田方三七町八反余・畑方三町七反余。寛文一一年(一六七一)の鹿島半郡高免付帳(長文書)によれば高九七二石、免五ツ五歩三厘。

徳前村
とくぜんむら

[現在地名]飯塚市徳前・西徳前にしとくぜん東徳前ひがしとくぜん西町にしまち本町ほんまちなど

穂波ほなみ川下流域に位置し、東は飯塚村、南は堀池ほりいけ(現穂波町)。小早川時代の指出前之帳では穂波郡徳前村の田四四町四反余(分米六一六石余)・畠一五町三反余(分大豆八三石余)。慶長七年(一六〇二)の検地高三三一石余、うち大豆九五石余(慶長石高帳)。元禄五年(一六九二)には高三三九石余、家数一四・社一、人数一〇三(田圃志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android