朝日日本歴史人物事典 「徳姫」の解説
徳姫
生年:永禄2(1559)
安土桃山・江戸時代の武家の女性。徳川家康と築山殿の長男松平信康の妻。織田信長と生駒氏の娘。五徳。織田・徳川同盟の絆として,永禄10(1567)年9歳で三河国岡崎城主の信康に嫁した。築山殿も岡崎城に同居したが,家康は浜松城にあって,父子共に武田勢と攻防を繰り返した。徳姫は,築山殿と信康が武田氏に内通したといい,夫の日常の不行跡を信長に訴えたという。信長は伺候した家康の家臣酒井忠次に確かめ,家康に命じて天正7(1579)年信康を自害させた。これらは信長の策謀ともいわれ真相は明らかでない。信康亡きあと織田家に戻り,京で過ごす。ふたりの娘は本多忠政と小笠原秀政の正室となった。<参考文献>『人物日本の女性史』8巻
(西村圭子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報