徳屋町(読み)とくやちよう

日本歴史地名大系 「徳屋町」の解説

徳屋町
とくやちよう

下京区岩上通仏光寺下ル

南北に通る岩上いわがみ通を挟む両側町

平安京条坊では左京五条二坊二保六町の地。

寛永一四年(一六三七)洛中絵図に「徳屋町」とある。町名の由来を「坊目誌」は中古、徳屋某という富者が住んでいたことによると記す。


徳屋町
とくやちよう

上京区葭屋町通元誓願寺下ル

南北に葭屋町よしやまち通が通る。中世村雲むらくもの地。寛永一四年(一六三七)洛中絵図には、「徳ヤ丁」とあり、寛文末洛中洛外大図のみ「菊屋町」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む