菊屋町(読み)きくやちよう

日本歴史地名大系 「菊屋町」の解説

菊屋町
きくやちよう

下京区若宮通高辻下ル

南北に通る若宮通を挟む両側町

平安京の条坊では左京五条三坊二保四町にあたり、前斎院さきのさいいんの敷地に含まれていた。次の応徳元年(一〇八四)四月の家地売買券(朝野群載)は当町付近のもので、条坊制の表示法によっている。

<資料は省略されています>

町名は寛永一八年(一六四一)以前平安城町並図をはじめ木版絵図には「だいうす丁」とあり、寛文五年(一六六五)刊「京雀」には「往当そのかみ此町に伴天連が住て、提宇子だいうすの法を勧しを、太閤秀吉公禁制せられ寺を壊れたり」と町名の由来を説く。


菊屋町
きくやまち

[現在地名]南区心斎橋筋しんさいばしすじ二丁目

木挽こびき南之みなみの丁の南にあり、心斎橋筋の両側町。南は三津寺みつてら筋を越えて東側は道頓堀宗右衛門どうとんぼりそうえもん町までの半町ほど、西側は道頓堀久左衛門どうとんぼりきゆうざえもん町との境の新屋敷しんやしき筋まで。町名は明暦元年(一六五五)から確認される(南区志)。初発言上候帳面写には「一南傾城町・同東之筋・同中之町 但、菊屋町ト成」とあって、古町名を伝える。難波なんば村の旧記古来より新建家目論見一件(成舞家文書)および「色道大鏡」によると、傾城町である瓢箪ひようたん町は、北船場の又一きたせんばのまたいち(現東区)から元和五年(一六一九)難波村の農地に移転させられ、さらに寛永七年(一六三〇)から八年にのちのしん(現西区)の地に移転した。


菊屋町
きくやちよう

中京区姉小路通富小路西入

東西に通る姉小路あねやこうじ(旧姉小路)を挟む両側町。

平安京の条坊では、町の北半分が左京三条四坊三保一一町南、南半分が同保一二町北にあたる。平安中期以降は富小路姉小路と万里小路姉小路との間にあたる。

山槐記」永暦元年(一一六〇)一二月四日条に「向右大臣亭姉小路北、万里小路東」とあり、当東北半には、藤原公能の邸があった。

町の北側は室町時代、足利直義(「太平記」巻二七)、義詮(師守記)、義持(薩戒記)の館の地にあたる。

町名は、寛永一四年(一六三七)洛中絵図に「菊屋丁」とあり、筆描図系では以降変化はない。


菊屋町
きくやちよう

上京区西洞院通中立売下ル

町の中央を南北に西洞院にしのとういん(旧西洞院大路)が通り、南は上長者町かみちようじやまち(旧土御門大路)

平安京の条坊では左京北辺二坊南東と同三坊南西の地。「拾芥抄」に「北辺亭 土御門北、西洞院西、左大臣源信公家」とあり、この辺りに嵯峨天皇の皇子源信の北辺亭があった。「今昔物語集」巻二四にも「今昔、北辺ノ左大臣ト申ス人御座ケリ、名ヲ信トゾ云ケル。嵯峨天皇ノ御子也、一条ノ北辺ニ住給ケルニ依テ、北辺ノ大臣トハ申ス也」と記される。


菊屋町
きくやちよう

中京区堺町通蛸薬師下ル

南北に通る堺町さかいまち通を挟む両側町。南側は錦小路にしきこうじ通に接する。

平安京の条坊では、左京四条四坊二保六町の中央。

寛永一四年(一六三七)洛中絵図に「四条菊屋町」とあり、中井家系絵図は、すべて「四条菊屋町」「菊屋町」とある。一方、寛文・延宝期の町鑑類及び元禄九年(一六九六)京大絵図には「さるや町」とみえる。


菊屋町
きくやちよう

下京区加茂川端上ノ口上ル二筋共

町の東は鴨川、西は高宮たかみや町で町域内を南北に二筋の辻子が通る。

平安京の条坊では西側一部は左京七条四坊四保一五町東北部、平安中期以降は左女牛東京極大路の地。町域は平安時代の左大臣源融の別荘河原院かわらのいんの一部にあたる(拾芥抄)

寛永一四年(一六三七)洛中絵図に「キクヤ丁」とみえる。町名は、開町以前は雑色支配の耕地で字を「菊屋」と称していたが、宝永三年(一七〇六)開墾して町地とした際、それを町名としたという(坊目誌)


菊屋町
きくやちよう

中京区竹屋町通富小路西入

東西に通る竹屋町たけやまち通の両側町。

平安京の条坊では、町の北側は左京二条四坊四保一〇町の南、中央は大炊御門大路上、南側は同三保一一町の北にあたる。平安時代後期には、町の南は源能俊の邸(後に白河法皇の院御所大炊御門万里小路殿)の地にあたる(殿暦)。また、同所には住吉神社の跡があり、「坊目誌」には、「住吉神社ノ址、(中略)廃亡の日詳ならず、諸社根元記云、大炊御門万里小路住吉ノ別当但馬前司高房鎮守、云云」とある。


菊屋町
きくやちよう

上京区葭屋町通上長者町下ル

南北に通る葭屋町よしやまち通の両側町。

平安京の条坊では左京一条二坊一保八町にあたり、官衙町の「大舎人町」「内豎町」の地(拾芥抄)

寛永一四年(一六三七)洛中絵図には「川きくや丁」、寛永一八年以前平安城町並図には「よしや丁」とあり、宝暦一二年(一七六二)刊「京町鑑」で「菊屋町」と出る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android