徳清(読み)とくせい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「徳清」の意味・わかりやすい解説

徳清
とくせい
(1546―1623)

中国、明(みん)末の僧。号は憨山(かんざん)、字(あざな)は澄印(ちょういん)、俗姓は蔡(さい)氏、諡号(しごう)は弘覚(こうがく)大師。金陵全椒(ぜんしょう)の人。12歳で西林永寧(さいりんえいねい)(1483―1565)に師事し、19歳で受戒、栖霞(せいか)寺の雲谷法会(うんこくほうえ)(1500―1575)、伏牛山法光(ふくぎゅうざんほうこう)に禅を学ぶ。また清涼澄観(しょうりょうちょうかん)の遺風を慕って華厳(けごん)を学び、念仏も修して、諸宗融合の立場にたち、さらに儒仏融和も説いた。袾宏(しゅこう)、真可(しんか)、智旭(ちぎょく)とともに明末の四大釈家とよばれる。青州牢山(せいしゅうろうざん)の海印(かいいん)寺、廬山(ろざん)の法雲禅(ほううんぜん)寺などを開き、五台山、曹渓(そうけい)にも住した。著述は『観楞伽経記(かんりょうがきょうき)』『華厳綱要(けごんこうよう)』『楞厳通義(りょうごんつうぎ)』など多数ある。

[末木文美士 2017年3月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「徳清」の意味・わかりやすい解説

徳清
とくせい
De-ging

[生]嘉靖25(1546)
[没]天啓3(1623)
中国,明末の学僧。字は澄印。かん山 (かんざん) 大師として知られる。儒道仏三教の融合を説き,諸宗融和に努めた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android