こころ‐ことば【心言葉・心詞】
- 〘 名詞 〙
- ① 心とことば。内面の考えや気持と、それを表現することば。心情を適切に表わすことば。
- [初出の実例]「法会の儀式、堂の荘厳、心ことばもおよびがたし」(出典:古今著聞集(1254)六)
- 「いなかとは申ながら、心ことばのやさしき事、都にもあれていの女は御ざ有まじひとぞんじ」(出典:虎明本狂言・花子(室町末‐近世初))
- ② 和歌の評語として、歌の内容と用語。素材観照の心とそれを表現することば。
- [初出の実例]「中上、心詞とどこほらずしておもしろき也」(出典:和歌九品(1009頃か))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 