日本歴史地名大系 「志島ヶ原」の解説
志島ヶ原
ししまがはら
[現在地名]今治市桜井
志々満ヶ原とも書く。
<資料は省略されています>
と描写している。国指定名勝。
志島ヶ原の中央海岸には土を盛り塁状に築いた台場跡がある。黒船来寇に備え、安政二年(一八五五)六月今治藩によって築調されたものである。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
志々満ヶ原とも書く。
と描写している。国指定名勝。
志島ヶ原の中央海岸には土を盛り塁状に築いた台場跡がある。黒船来寇に備え、安政二年(一八五五)六月今治藩によって築調されたものである。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...