日本歴史地名大系 「志島ヶ原」の解説
志島ヶ原
ししまがはら
[現在地名]今治市桜井
志々満ヶ原とも書く。
<資料は省略されています>
と描写している。国指定名勝。
志島ヶ原の中央海岸には土を盛り塁状に築いた台場跡がある。黒船来寇に備え、安政二年(一八五五)六月今治藩によって築調されたものである。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
志々満ヶ原とも書く。
と描写している。国指定名勝。
志島ヶ原の中央海岸には土を盛り塁状に築いた台場跡がある。黒船来寇に備え、安政二年(一八五五)六月今治藩によって築調されたものである。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...