デジタル大辞泉
「怪誕」の意味・読み・例文・類語
かい‐たん〔クワイ‐〕【怪誕】
[名・形動]《「誕」はいつわりの意》奇怪で、つかみどころのないこと。また、そのさま。でたらめ。
「教祖の記録は―にして信ずるに足らずとせり」〈中村訳・自由之理〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かい‐たんクヮイ‥【怪誕】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「誕」はいつわりの意 ) 奇怪で、でたらめなこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「さのみ怪誕なる事をこそ不記とも一向に略しことはないとて、補て伝を作たぞ」(出典:史記抄(1477)一七)
- [その他の文献]〔韓愈‐遊青龍寺贈崔大補闕詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「怪誕」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 