恩赦と大赦と特赦(読み)オンシャ/タイシャ/トクシャ

とっさの日本語便利帳 「恩赦と大赦と特赦」の解説

恩赦と大赦と特赦

恩赦とは国家元首の特権によって、公訴権を消滅させ、あるいは刑の言渡しの効果を全部または一部を消滅させ、犯罪者を許す制度。恩赦には大赦特赦減刑・刑の執行免除復権の五種がある。大赦は政令で定めた罪について、有罪の言渡しを受けた者については判決効力を失わせ、まだ有罪の判決を受けていない者に対しては公訴権を消滅させるもの。特赦は有罪の言渡しを受けた特定の者に対して行われ(個別恩赦ともいう)有罪言渡しの効力を失わせる。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む