恵庭町(読み)えにわちよう

日本歴史地名大系 「恵庭町」の解説

恵庭町
えにわちよう

昭和二六年(一九五一)から同四五年まで存続した町。千歳郡恵庭村が同二六年七月に町制を施行して成立。当初は漁村いざりむら島松村しままつむらの二大字であったが、同三五年から同四〇年にかけ大字を廃止して二三町・一八字を設置した。同三六年に広島ひろしま(現北広島市)の字島松・字南の里みなみのさとの一部を編入。昭和二五年八月に柏木かしわぎ地区に警察予備隊が駐屯し、誘致が実現して同二七年一二月に現陸上自衛隊島松駐屯地および北海道地区補給処・南恵庭駐屯地が設置された(恵庭市史)。これ以降自衛隊基地の町としての性格が強まった。同三〇年の産業別人口は公務五千四五九人、農業一千一五五人、卸売・小売業一千八四人となっており、公務は自衛隊員が多くを占めていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android