患害(読み)かんがい

精選版 日本国語大辞典 「患害」の意味・読み・例文・類語

かん‐がいクヮン‥【患害】

  1. 〘 名詞 〙 これからどうなるかという心配。また、他に迷惑を及ぼす悪事
    1. [初出の実例]「呂后を母にしたほどに患害にもあわぬぞ」(出典:史記抄(1477)一五)
    2. [その他の文献]〔荘子‐山木〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「患害」の読み・字形・画数・意味

【患害】かん(くわん)がい

わざわい。魏・阮籍〔詠懐、八十二首、六〕詩 膏火、自ら熬す 多財、患を爲す 布衣にして身をふべし 祿、豈にむに足らんや

字通「患」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む