デジタル大辞泉
「悪月」の意味・読み・例文・類語
あく‐げつ【悪月】
1 陰陽道で、凶の月。
2 運の悪い月。めぐり合わせのよくない月。
3 《中国で5月を凶事の多い月とし、また、5月5日の出生を凶としたところから》陰暦5月の異称。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あく‐げつ【悪月】
- 〘 名詞 〙
- ① 陰陽道でいう凶の月。
- ② 運の悪い月。めぐりあわせのよくない月。
- ③ ( 中国で、五月を凶事の多い月とし、また、五月五日を出生の凶日とするところから ) 中国で陰暦五月の異称。
- [初出の実例]「五月をば悪月と云て、五月五日に生た子は忌ぞ」(出典:史記抄(1477)一二)
- [その他の文献]〔荊楚歳時記〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 