悪樽(読み)ワルダル

精選版 日本国語大辞典 「悪樽」の意味・読み・例文・類語

わる‐だる【悪樽】

  1. 〘 名詞 〙 どぶ泥や糞尿などをつめた樽。また、その樽に熨斗(のし)をつけて婚家に贈ること。若衆仲間の嫁・婿いじめの風習の一種。悪い樽。
    1. [初出の実例]「わる樽の内二三人ほれたやつ」(出典:雑俳・柳多留‐九(1774))

あく‐だる【悪樽】

  1. 〘 名詞 〙 婚礼の風習の一つで、結婚の翌年正月に親戚友人が婿の家に集まって婿に水をあびせて祝う水あびせの儀のとき、若者たちが粗末な水掛けの具などを贈り、もてなしにあずかろうとすること。また、その水掛けの具。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む