悪点(読み)アクテン

精選版 日本国語大辞典 「悪点」の意味・読み・例文・類語

あく‐てん【悪点】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 和歌俳諧または試験答案などに、悪い点や評価を与えること。また、その評価。
  3. 転じて、非難すること。悪評すること。憎まれ口
    1. [初出の実例]「こぢきにとりまかれて、羽織をだいなしにしたなどと、あくてんをいいぬき」(出典:洒落本・自惚鏡(1789)きをい)
  4. ( 形動 ) たちが悪いこと。がらがよくないこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「欲徳尽で色事をしようと云ふ悪転(アクテン)な女(こ)でもあるめえ」(出典人情本・藪の鶯(1827)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android