( 1 )「かしく」(→かじける)から派生したものと思われ、ともに①の意で用いられた。「日葡辞書」には「かじく」「かしく」の両形が見え、近世以降「かじかむ」「かじく」という濁音形が一般的になったと思われる。
( 2 )近世後期には、寒さのために生気がなくなる意味をもつ「かじける」の例が多くなり、以後「かじかむ」もこの意味を中心に使われるようになる。
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新