情的反応(読み)じょうてきはんのう(その他表記)affective reactions

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「情的反応」の意味・わかりやすい解説

情的反応
じょうてきはんのう
affective reactions

おもに精神医学,および異常心理学領域で用いられる用語で,気分障害を主とする情的症状をさす。典型的なものとしては,躁状態鬱状態,不安,いらいらなどがあげられる。通常はこれらの情的症状のみでなく,意想奔逸や妄想などの思考障害運動の高進ないし減退などが同時に生じる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む