惚気る(読み)ノロケル

精選版 日本国語大辞典 「惚気る」の意味・読み・例文・類語

のろ・ける【惚気】

  1. 〘 自動詞 カ行下一段活用 〙
  2. 色情におぼれる。女にまいる。女にひかれて甘くなる。
    1. [初出の実例]「間がな透がなお縁さんの傍へ倚て、のろけた顔を見なナ」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)三)
  3. 自分と妻や夫、または恋人に関することをいい気になって話す。妻や夫、または恋人を自慢する。
    1. [初出の実例]「おめへがあんまりのろけるから、よだれをたらすかとおもってサ」(出典:人情本・春色梅児誉美(1832‐33)後)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む