惚気る(読み)ノロケル

精選版 日本国語大辞典 「惚気る」の意味・読み・例文・類語

のろ・ける【惚気】

  1. 〘 自動詞 カ行下一段活用 〙
  2. 色情におぼれる。女にまいる。女にひかれて甘くなる。
    1. [初出の実例]「間がな透がなお縁さんの傍へ倚て、のろけた顔を見なナ」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)三)
  3. 自分と妻や夫、または恋人に関することをいい気になって話す。妻や夫、または恋人を自慢する。
    1. [初出の実例]「おめへがあんまりのろけるから、よだれをたらすかとおもってサ」(出典:人情本・春色梅児誉美(1832‐33)後)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む