惟草庵寥岱(読み)いそうあん りょうたい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「惟草庵寥岱」の解説

惟草庵寥岱 いそうあん-りょうたい

1791?-1853 江戸時代後期の俳人
寛政3年?生まれ。江戸神田の人。巒寥松(みね-りょうしょう)の門人。書家でもあり,持明院流をおしえた。嘉永(かえい)6年1月6日死去。63歳? 姓は黒川。名は元愷。通称は米斎。別号に無漏軒,風也坊。編著に「俳諧人名録」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む