意味記憶(読み)イミキオク(英語表記)semantic memory

デジタル大辞泉 「意味記憶」の意味・読み・例文・類語

いみ‐きおく【意味記憶】

長期記憶うち言葉意味知識概念に関する記憶。「1年は12か月である」といった知識や情報の記憶であり、個人的経験に基づくエピソード記憶に対比される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「意味記憶」の意味・わかりやすい解説

意味記憶
いみきおく
semantic memory

心理学用語。特定場所や時間に関係せず,物事の意味を表わす一般的な知識・情報についての記憶。たとえば「地球は1年で太陽のまわりを一周する」といった情報の記憶がこれにあたる。それに対して,個人的な経験や思い出のように,いつ,どこで,どんなことがあったか,といった出来事についての記憶を「エピソード記憶」という。たとえば「きょう,学校でテストがあった」というような記憶がこれにあたる。 E.タルビングは,記憶情報の内容やその処理過程の相違を指摘し,これら2つの記憶概念を提唱した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android